公開日:2019/10/07 最終更新日:2019/11/06
                                                                     
【英語民間試験問題#3】文科省はベネッセの営業部のようだ!!野党は英語民間試験の導入延期法案提出に。
⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など)
ヒアリング区分名  英語民間試験導入問題
開催日  2019年10月07日 
動画リンク
https://www.youtube.com/watch?v=RI0co795Cx4&feature=youtu.be
動画リンク(IWJさんが10分程度にまとめたもの)
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/458664
出席議員(確認できる人のみ)
川内博史 山井和則 初鹿明博 福島瑞穂 吉良よし子 畑野君枝 吉川元 城井崇
                                             
概要

この問題を以前から追求し続けている城井さん





資料は石垣のりこ後援会さんから

野党
野党
マスコミなどから「どうしてこんなに間近で野党は騒ぐんだ」という批判があるが、私たちはだいぶ前から問題にしてきた。これは構造的な問題だ。それが今、表面化してきた。これから運用で修正できるものではない。取りやめるしかない


先生 外部試験をどの程度の大学が採用するのか調査した。注目したいのは「多くの大学が出願要件にはなっていないが、加点はするというもの」。ということはお金をかければ合格するという制度になっているのでは?憲法26条違反

先生 教材が非常に高くなる。例えば、今まではセンター試験の過去26年分の出題が860円。これからは試験団体によるが1年分で1500円程度。しかも実際に出題された問題ではなく、類似問題なので、外部から検証ができない

先生 1年前からほぼ何も前進していない。試験会場さえ分からない。不安とかではない。実害が出ている。

野党
野党
この外部試験は高校生3年の4月~12月の間に2回受けることになっている。文科省は「受験の早期化」は良しとするのか?、


英語4技能を評価するのはセンター試験1日だけでは無理だ
官僚
官僚


野党
野党
試験を作る会社と、問題集を作る会社とが同じ会社は利益相反だということはずっと前から指摘してきた。文科省が「確認する」とのことだが、どのように確認するのか?


官僚
官僚


野党
野党
高校が試験団体に試験会場を貸す場合、そこの高校の生徒は優先的に試験を受けられると、試験団体が営業しているが、不正ではないのか?その高校だけではなく他の生徒も受験することが出来る「公開会場」なのだから


試験団体の参加要件に決まりはない
官僚
官僚


野党
野党
当初想定していない不備があったのでは?


不備はない
官僚
官僚


野党
野党
離島の生徒の補助金を自治体の2分の1を文科省が出すとのことだが、自治体がこの制度を作らない場合は?


補助金は出ない
官僚
官僚


野党
野党
低所得世帯の割引が、試験団体によって異なるが数百円程度。これで文科省は十分だという認識か?


文科省としては判断つかない
官僚
官僚


野党
野党
試験団体が、公開講座をする場合、公開講座を受けたら検定料2割引とかするのは可能か?


不正とは言えない
官僚
官僚


野党
野党
試験会場の障害者に対する配慮は文科省が責任を持つのか?試験団体が持つのか?


試験団体が公表すればいい
官僚
官僚


野党
野党
共通テストでやっている配慮は、英語民間試験でも配慮するべきでは?


試験団体に任せる
官僚
官僚


野党
野党
大学には出題と回答を義務付けているのに、どうして民間試験は公表しなくてもいいのか?ミスがあった場合はどのようにチェックする?


入試だけに使われるわけではない。それぞれの試験団体に任せる
官僚
官僚


野党
野党
試験団体の参加要件に入っていないから、そう答えるのも仕方がない。ただ文科省としては「公表するほうが望ましい」程度は言えるはず


試験団体に任せる
官僚
官僚


野党
野党
文科省はまるで試験団体の営業部のようだ。文科省としての見解は?


試験団体に任せる
官僚
官僚


野党
野党
試験団体の参加要件があまりにも酷い。受験生のための制度になっていない。この1時間半のヒアリングをした結果、「民間試験の延期法案」を提出することに決めた

関連ツイート
Pocket

以下、打越さんのツイート
受験料の軽減措置を受けられる経済的に厳しい受験生についての質問に資料はなし、口頭のみ。大学入試センターに申請する。大学入試センターが認定する。生活保護者や奨学金受給者などを想定。軽減分は業者が負担。
試験会場から遠い生徒の交通費や宿泊費については?離島の受験生についてのみ想定。

2分の1の補助を概算要求。予算組みしない自治体の受験生は補助されない。また、交通費や宿泊費がかかるのは、離島の受験生だけではない。
 地域格差、所得格差についての認識を問うても、「会場設置の協力の要請を重ねている」「国立大学には会場費の減免を要請している」との要領を得ない答弁。

大学入試問題の公表は義務づけられている。しかし、民間試験は公表されない。そうすると、出題ミスがあっても発見できない、どうするのか、という問いには、「事業者に判断していただく」(?)。受験生が出題ミスに気づいたらどうすればいいのか。事業者が公表しないなら、出題ミスを検証できません。

高3も合否が決まる前に申し込まなければいけない。合格後、返金してもらえないのも不合理。
障がいのある受験生につき「合理的な配慮をしていることを公表する」しかし、九州の障がいのある高校生が、業者から「配慮があるのは東京の会場だから東京で受験を」といわれたら?文科省はよしとするのか。

試験実施主体が講座や問題集でお金を儲けることに利益相反があるのではないかという問いに、「各業者に試験問題を作成する部署とそうでないところは部署を分けていて、問題の漏洩がない対策をしていることを確認している」と噛み合わない答弁(そもそも、文科省が張り付いているわけにもいかないから

漏洩がないことの徹底を確認しようもない)。
ほかにも無数の問題が露呈。公平性や実態を踏まえない参加要件が策定、そこに記載されていない以上「試験団体に要請します」を繰り返すほかないかの文科省。
受験の未来を考えて設計したとは到底思えない制度。延期法案を提出しなければならない事態です。

Pocket

関連記事(画像をクリックすると拡大します)
 

「【英語民間試験問題#3】文科省はベネッセの営業部のようだ!!野党は英語民間試験の導入延期法案提出に。」への1件のフィードバック

  1. 試験団体に任せるって、外部英語試験は共通テストの一貫じゃないのですか?本来は他教科と同日にやりたいけれど方法が見つからないから検定業者に依頼しただけ、主導権は国では無いのですか?依頼業者に物言えないのはもはや国主導大学入試から逸脱しています。こんな欠陥商品で精度向上の為に実験台になる受験生の気持ち、考えて下さい。このまま押し通せば、試験日になり、従わざるを得なくなる……こんな強引なやり方、イジメです。Γイジメを無くそう」と指導する立場トップの文科省が最大最悪なイジメをしている事に気づいて下さい。高2生は高校生活最後の大会に向けて、学校行事に向けて、もしかしたら英語検定と被り選択を迫られるかもしれないのに動き出し頑張っています。例年通りの高3生の春夏を送らせてあげて下さい。全ての受験生に公平公正な大学受験をさせてあげて下さい。どうかお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です