【やっぱり】国家戦略特区は竹中平蔵さん達が提案し審査も出来る仕組みだった |
---|
⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など) |
![]() |
ヒアリング区分名 国家戦略特区利権隠ぺい疑惑 |
開催日 2019年06月20日 |
動画リンク |
https://www.pscp.tv/w/1eaKbvmROAVKX?t=2 |
出席議員(確認できる人のみ) |
川内博史 原口一博 森ゆうこ 福島瑞穂 田村智子 田村貴昭 亀井あきこ 近藤和也 阿部知子 清水ただし 今井雅人 屋良朝博 |
概要 |
---|
![]() 野党 ![]() 国家戦略特区のヒアリングの議事録について、あるところから「非公式、公式」にはかかわらず速記録は残していると聞いたが? ![]() 通常の打ち合わせでも速記録を録っている場合がある ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 今回、速記録すら内閣府は「ない」と言っているが? ![]() 作成していた可能性はある ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 原さんや、内閣府の職員の個人メモがあるはずだから出して欲しい ![]() 内閣府は探したが確認されない。原さんや八田座長には確認する ![]() 官僚 《他の国家戦略特区について》 ![]() 野党 ![]() (特区コンサルティングのホームページに掲載されている特区リストようなもの)を調べてみたが、『クールジャパンと港区の産業法特例』は原さんと関係ある人、また、高橋洋一さんの関わっている特区も、ヒアリングしているという痕跡がない。おかしくはないか?前々回からお願いしている「特区コンサルティング」に連絡したのか? ![]() 電話が繋がった。ただ、提案者を守るために言えないそうだ。また、その情報をホームページから削除をした、そうだ ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() えーーーー。削除をすれば済まされるのか?そんな隠蔽するような会社をこれからも使うのか?信用情報は調べないのか? ![]() 調べない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() たとえば反社会的な会社でもいいのか? ![]() 分からない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() ずっと「提案者を守る」と言っているが、特区コンサルティングのホームページに「内閣府とヒアリングをした」と書いてある。だからその時の資料を出してほしいと頼んでいる。提案者は関係ない。ヒアリングはあったのか?なかったのか? ![]() 分からない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() じゃ、電話が繋がって、なにを確認したの? ![]() ちょっと混乱している ![]() 官僚 《中略》他の国家戦略特区について ![]() 野党 ![]() 提案者が『有識者』とのことが、有識者とは誰のことか? ![]() 国家戦略特区の民間議員の5人だ ![]() 官僚 調べたらこの5人でした。 秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ 同 坂根正弘 株式会社小松製作所相談役 同 坂村健 東洋大学情報連携学部 INIAD学部長 同 竹中平蔵 東洋大学教授 同 八田達夫(座長) アジア成長研究所理事長 ![]() 野党 ![]() 利益相反だ 《前回から野党が要求しているメールについて。内閣府のメールから》 ![]() 探したがなかった。1年以上経っているから、メールサーバーの容量の関係もあり削除したと思われる ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 1年経つと自動的に削除するシステムなのか? ![]() そうではない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 内閣府のメールシステムの仕様や設計書を提出してほしい。そんなに貧弱なシステムなのか確認したい ![]() 1年以上経ったから職員が削除した。システムの容量は一つの要因だ ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 言葉は求めていない。どの程度の容量なのかデータで示してほしい 《続いては水産庁のメール》 ![]() なかった ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 水産庁は「1年以上」という言い逃れは出来ない。なぜなら、漁業法改正に関わる資料は30年保存が義務付けられているから ![]() だから改正とは関係ない。講師料の問題のヒアリングだと前回も説明している ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 水産庁の課長が「このヒアリングが発端になって」と発言している ![]() (ぐたぐた) ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() ならば、漁業法改正に関わる国家戦略特区事務局とのやりとりの資料を出してほしい ![]() 確認する ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 水産庁にお願いした「時系列に漁業法改正に関わる資料」にヒアリングが書かれている ![]() 資料は渡したが、あなたが書き換えたのではないか? ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 手書きの部分以外は変えていない 《国家戦略特区の委員は秘密保持契約書を結んでいなかった!!》 ![]() 野党 ![]() 何回も繰り返し「提案者保護」と言ってきたが、結んでいないなんて、どうしてか? ![]() 民間議員はそういうことは理解していると思う。契約していないだけだ ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 実際にホームページにも提案者の情報を書いている。いかに詭弁なのか分かる 《原さんの支出負担行為決定書について》 ![]() 提出したが、幾ら払ったかは個人情報だから黒塗りにした ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() はあ?税金なのに個人情報? ![]() 過去の例に、「謝礼は個人情報」というのがある ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 原さんに頼まれたのか? ![]() そんなことはない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() どうして1日だけしか支出負担行為決定書を提出しないのか?せめて10月分だけでも提出してほしい ![]() 確認する ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 支出負担行為決定書に「ヒアリング」と書かれているが? ![]() ここにヒアリングと書かれていても、ヒアリングではないこともある ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 内閣府が提出した資料の、予算事項に「重大な関わる会議」と書かれている。重大ではない打ち合わせにこの予算を支出してもよいのか? ![]() 重大な打ち合わせの場合もある ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() この日の支出は6人の記載がある。全部黒塗りだが、一人だけ現金手渡しで、桁が随分と多いのは、なぜか? ![]() いま、なるほどと思った。確認する ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 原さん以外も提出してほしい。税金なんだから 《前回の水産庁資料の原さんのビックリマーク問題について》 ![]() 原さんに確認した。強く追求することもあるが、そんなには強い口調ではなかったと思うという回答 ![]() 官僚 《国家戦略特区ワーキンググループと諮問会議との関係》 ![]() 野党 ![]() 原さんは、「ワーキンググループでは決めていない。決めるのは諮問会議だ。みんな誤解している」と怒っている。確かに最終決定は諮問会議だが、最初に選定・審査しているのがワーキンググループではないか? ![]() ワーキンググループは形式的なことだけだ。選定はしていない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 内閣府の国家戦略特区のホームページに「ワーキンググループが選定して順次ヒアリングする」と書かれているが? ![]() その選定とは、ヒアリングの「順番」を決めるとかのことだ ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() では誰が選定しているのか? ![]() 適時選定している ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 繰り返し「提案者保護」と言っているが、その法定根拠は?しかも、ちゃんと名乗り出ている提案者も大勢いるのに、なぜ一部の提案者だけが保護されるのか?基準はなにか? ![]() 分からない。けど、間違っていない ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 水産庁の資料を読むと、水産庁の職員も、提案者が分からないことは怪しいと発言している。たとえば、さっきの話でも、提案者が有識者だった。有識者とは竹中さんたち。その竹中さんたちが審査をする。提案した人たちが審査をする。おかしくないか?しかも、公開するヒアリングもあれば非公開なものもある。どうなっているのか? ![]() 国家戦略特区は広く募集しているから、民間議員でもok ![]() 官僚 ![]() 野党 ![]() 安倍総理は「国家戦略特区はオープンな場で、議事録もちゃんと残してある」と答弁していたが、虚偽答弁ではないか |
関連ツイート |
|
関連記事(画像をクリックすると拡大します) |
![]() |
関連記事(画像をクリックすると拡大します) |
![]() |