| 【かんぽNHK問題#4】販売ノルマを毎年引き上げ、ピーク時の16年度には470億円に設定していたことを野党合同ヒアリングで明らかに |
|---|
| ⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など) |
![]() |
| ヒアリング区分名 かんぽNHK問題 |
| 開催日 2019年10月15日 |
| 動画リンク |
| https://www.pscp.tv/w/1mnxeznleEZKX?t=6 |
| 動画リンク(IWJさんが10分程度にまとめたもの) |
| https://iwj.co.jp/wj/open/archives/459091 |
| 出席議員(確認できる人のみ) |
| 原口一博 小川淳也 階猛 清水ただし 奥野総一郎 関健一郎 高井たかし |
| 概要 |
|---|
|
すみません。この回チェックしていません。 資料は森ゆうこさんから。http://my-dream.air-nifty.com/siryou/2019/10/post-92d72a.html 【西日本新聞転載】 かんぽ生命保険の不正販売問題で、日本郵便は15日、郵政民営化翌年の2008年度に300億円だった販売ノルマを毎年引き上げ、ピーク時の16年度には470億円に設定していたことを野党合同ヒアリングで明らかにした。この間、ノルマを課す渉外社員数は約2万人から約1万7千人まで減らしており、「1人当たりのノルマは高くなっていた」と説明した。 日本郵政グループは、14~18年度に法令や社内規定に違反した疑いのある契約が6327件あり、うち約1400件は法令違反の可能性があると中間報告している。こうした不正販売の要因の一つに、過剰な販売ノルマがあったことが浮き彫りとなった。 |
| 関連ツイート |
|
| 関連記事(画像をクリックすると拡大します) |
![]() |

