公開日:2019/09/08 最終更新日:2019/09/08
                                                           
【年金】微増の安倍総理か?3割減の野党か?/GPIFのストレステスト
⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など)
ヒアリング区分名  年金カット
開催日  2019年09月06日 
動画リンク(IWJさんが10分程度にまとめたもの)
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/456522
出席議員(確認できる人のみ)
川内博史 山井和則 長妻昭 宮本徹 はまぐち誠
                               
概要
資料は森ゆうこさんから。
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/2019/09/post-3489ea.html

用語などの解説

①【所得代替率とは】厚労省の解説

「所得代替率」とは、年金を受け取り始める時点(65歳)における年金額が、現役世代の手取り収入額(ボーナス込み)と比較してどのくらいの割合か、を示すものです。
②【物価上昇率とは】
物価が上昇する理由は、モノの価値がお金の価値よりも高くなることによって起こります。たとえば、市場においてりんごが1個100円であった場合を想定してみましょう。この時、りんご1個と100円の価値は釣り合っているといえます。
しかし、毎年りんごは100円で販売されるわけではありません。気象状況などが影響してりんごの収穫数が少ない年もあります。
その場合、りんごの価値が上がるため、100円ではりんごを購入することができなくなります。このとき、りんごの価値が上がっていることを物価の上昇と言い、物価が上昇するのは、その価値が高くなったからと考えることができます。

③【安倍総理の発言とは】


微増の安倍総理か?3割減の野党か?  
野党
野党
一番のポイントは、安倍総理が選挙前に突然に言い出した「年金は微増する」という発言だ。だから政治の世界では「年金は大丈夫」という雰囲気になってしまった。ただその計算は物価上昇率での話だ。野党は3割減と激減する認識だ。年金制度を検討する時に、所得代替率と物価上昇率はどっちも重きをおいて議論するのか?


両方同じだ
官僚
官僚


野党
野党
今までずっと所得代替率でやってきたのに、どうして変わったのか?国民にとってどの数字を見れば良いのか?


固有の見方があるから一概には言えない
官僚
官僚


野党
野党
なぜ法律に所得代替率を使っているのか?


(ごにゃごにゃ)
官僚
官僚


野党
野党
分からない。例えばケース③は上がるのか?下がるか?


物価上昇率では上がるが、所得代替率では下がる
官僚
官僚


野党
野党
政策判断ではどちらを重視するのか


場面場面で異なる
官僚
官僚


野党
野党
そもそも今回の財政検証は細かすぎて、ハズキルーペを使っても分からない


幅の広い未来を予測するためにこうなった
官僚
官僚


野党
野党
実際の計算は所得代替率を使用しているのでは?悪い部分を隠すためにわざと複雑にしているのか?



年金と生活保護 
野党
野党
年金と生活保護の関係はどうなっているのか?幾ら良く見せかけても、生活保護が増えるだけではないのか?今でも、高齢者単身者はその増加よりも、生活保護の増加が急増している。高齢者の生活保護とセットで将来推計して欲しい


話が大きすぎて答えられない
官僚
官僚



GPIFのストレステスト  
野党
野党
ストレステストは初めて実施したのか?


比較的に最近なことだ
官僚
官僚


野党
野党
なぜストレステストをやり出したかと言えば、安倍政権が50%に引き上げて大量に購入しているから、内外から必要に迫られたからではないか。取り崩せなくなったら大変なことになる。これが公表できないのは結果が悪いからではないか?財政検証も、全て取り崩せることが前提になっている


今回のストレステストは短期のものだから、そういう話ではない
官僚
官僚


野党
野党
世界は公表する流れだ。国民が預けたお金なのだからリスクを開示するべき。しかもストレステストの結果は、大臣も局長も知らないという。どうやってリスク管理できるのか?


ストレステストは指標の一つというだけだ
官僚
官僚


野党
野党
短期のバリアントリストは公表するが、長期のストレステストは公表しない理由は?


専門家の判断だ
官僚
官僚
関連ツイート
Pocket

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です