公開日:2019/01/30 最終更新日:2019/01/30 実際には実質賃金マイナスになる可能性!厚労省が否定できず。 ⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など) ヒアリング区分名 賃金偽装問題 開催日 2019年01月29日 動画リンク https://www.pscp.tv/w/1jMJgOPRvWAJL?t=78 出席議員(確認できる人のみ) 原口一博 山井和則 長妻昭 初鹿明博 福島瑞穂 高橋千鶴子 塩川鉄也 大西健介 概要 18年の実質賃金は急伸したとされてきたが 実際にはマイナスになる可能性!厚労省が否定できず。 特別監察委員会の調査は、厚労省の内部審査のようなもの。 (文責:いとう) 関連ツイート Tweet Pocket Tweet Pocket 関連記事(画像をクリックすると拡大します) 投稿ナビゲーション 前の投稿賃金偽装は「ほんとにCOBOLの設計ミスなのか?」次の投稿厚労省見解でも18年の実質賃金は大半でマイナス。さらに統計方法を変えたのは麻生財相の指示か? 「実際には実質賃金マイナスになる可能性!厚労省が否定できず。」への5件のフィードバック 本日厚労省が提出した毎月勤労統計のヒアリングの状況の詳細。 pic.twitter.com/p6VwTaXVYh — 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2019年1月29日 返信 本日29日の野党合同ヒアリングより、特別監察委員会の誰が、いつ、誰にヒアリングしたかに関する資料。 pic.twitter.com/1GgAZzKoCO — 上西充子 (@mu0283) 2019年1月29日 返信 24日の国会答弁では、局長級11名、課長級9名に委員がヒアリングをしていたと答弁していたが、委員がヒアリングしたのは、部局長級9名、課室長級3名だった。「有識者」「事務方のみ」との表記に注意。「有識者のみ」ではない。有識者と事務方が共にヒアリングした可能性は排除されていない。 pic.twitter.com/d2SKQvRuXE — 上西充子 (@mu0283) 2019年1月29日 返信 「実質賃金が上がったかも下がったかもわからず、安倍総理はアベノミクスを得意そうに語った。おかしいでしょ。アベノミクス自体が偽装だ」。29日、野党合同の院内集会が開かれ、原口一博国対委員長らが発言しました。 https://t.co/okeVyhC5mr #国民民主党 pic.twitter.com/8S2u1KH3xh — 国民民主党 (@DPFPnews) 2019年1月29日 返信 実質賃金 マイナスの可能性も/統計不正 野党合同ヒアリング https://t.co/3StXgA2u7f — 野菜デモ 1月27日に山手線で話そう (@demo_yasai) 2019年1月30日 返信 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト
本日29日の野党合同ヒアリングより、特別監察委員会の誰が、いつ、誰にヒアリングしたかに関する資料。 pic.twitter.com/1GgAZzKoCO — 上西充子 (@mu0283) 2019年1月29日 返信
24日の国会答弁では、局長級11名、課長級9名に委員がヒアリングをしていたと答弁していたが、委員がヒアリングしたのは、部局長級9名、課室長級3名だった。「有識者」「事務方のみ」との表記に注意。「有識者のみ」ではない。有識者と事務方が共にヒアリングした可能性は排除されていない。 pic.twitter.com/d2SKQvRuXE — 上西充子 (@mu0283) 2019年1月29日 返信
「実質賃金が上がったかも下がったかもわからず、安倍総理はアベノミクスを得意そうに語った。おかしいでしょ。アベノミクス自体が偽装だ」。29日、野党合同の院内集会が開かれ、原口一博国対委員長らが発言しました。 https://t.co/okeVyhC5mr #国民民主党 pic.twitter.com/8S2u1KH3xh — 国民民主党 (@DPFPnews) 2019年1月29日 返信
実質賃金 マイナスの可能性も/統計不正 野党合同ヒアリング https://t.co/3StXgA2u7f — 野菜デモ 1月27日に山手線で話そう (@demo_yasai) 2019年1月30日 返信
「実際には実質賃金マイナスになる可能性!厚労省が否定できず。」への5件のフィードバック