| ホルムズ海峡有志連合問題「イラン核合意は支持してるが、アメリカには…」 |
|---|
| ⏩詳しくはクリック!!(資料へのリンク・アバウトな議事録・新聞記事など) |
![]() |
| ヒアリング区分名 ホルムズ海峡有志連合 |
| 開催日 2019年08月02日 |
| 動画リンク |
| https://www.pscp.tv/w/1OdJrvzrjgwJX?t=6 |
| 動画リンク(IWJさんが10分程度にまとめたもの) |
| https://iwj.co.jp/wj/open/archives/454776 |
| 出席議員(確認できる人のみ) |
| 川内博史 原口一博 山井和則 本多平直 小西洋之 赤嶺政賢 後藤祐一 屋良朝博 宮川伸 |
| 概要 |
|---|
|
【朝日新聞】イラン核合意を離脱した米国の「イラン包囲網」に加わることへの警戒感から、欧州や日本などは明確な態度を示していない。英国は欧州主導の船舶の共同護衛を提案し、米国の構想と一定の距離を取ろうとしている。
野党 安保理決議と、核合意との関連は?アメリカが離脱したということは安保理違反になるのでは? アメリカが離脱したことについて、安保理で議論されていないので必ずしも違反しているとは言えない
官僚
野党 「有志連合」と言っているがアメリカは勝手に言っているだけで、他に参加する国はあるのか? アメリカが説明している段階。だから現段階では参加を表明している国はない
官僚 7月25日、マイク・ポンペオ米国務長官が、日本政府に「決断」を迫った。緊迫化する中東・ホルムズ海峡の航行の安全確保を目指す「有志連合」結成に向け、日本を名指しして参加を強く促した発言について
野党 海賊対処法でホルムズ海峡に自衛隊を派遣することは可能か? 海賊対処法は対テロ攻撃の法律なので、対国(イラン)から守る目的であればこの法律は難しい
官僚
野党 海上警備行動は、どうだ? 我が国船舶を守るための法律なので難しい
官僚
野党 新安保法制では、どうだ? 「我が国の存立危機事態」と認定されれば派遣できる
官僚
野党 国際平和支援法は、どうだ? 国連の決議が必要なため、現段階では無理だ
官僚
野党 自衛隊の派遣は難しいことは確認できたが、有志連合に資金援助できる「法律」の枠組みはあるのか? 一般論ではODAがあるが、今回当てはまるのか情報を精査したい
官僚
野党 イラン核合意について日本はどのような立場か? 一貫して支持する立場。あらゆる場所で表明している
官僚
野党 アメリカにそのことを伝えているのか? それについては言えない
官僚 イランの最高指導者直属の精鋭部隊・革命防衛隊は19日、中東のホルムズ海峡で英国の石油タンカー1隻を拿捕(だほ)したと発表した。英領ジブラルタル自治政府が今月4日にイランの原油を積んだタンカーを拿捕したことなどへの報復の可能性がある
野党 アメリカとイランの言い分が全く食い違っている。日本はどのような情報を得ているのか? 日本として航行の安全を守る観点から断固非難するが、現段階ではアメリカ側イラン側どちらの味方もしていない
官僚
野党 アメリカはイラン核合意で、安保理決議にエンドース(承認)しているのに、脱退することは問題にはならないのか?イラン核合意の中身のことではなく、脱退した行為について 脱退したことは事実。それ以上でもそれ以下でもない
官僚
野党 イランは「有志連合に参加しないように呼びかけている」との報道があるが、日本にも要請があったのか?あるとするなら、どのような内容か? イランと緊密なやりとりはしているが外交上の問題だから言えない
官僚
野党 ホルムズ海峡に日本の船舶や、それに関連する船舶はどれぐらいあるのか? 元売り会社がやっていることだから把握していない
官僚
野党 イラン核合意は、国際上の国際約束なのか?それとも政治約束なのか? 日本は当事国ではないので断定的なことは言えない
官僚
野党 アメリカがイランに制裁している中身を教えてくれ 最も大きのは金融だ
官僚
野党 医薬品は含まれていないのか? 必ずしも含まれていない
官僚
野党 安倍総理がトランプ大統領の親書を預かったのに、イランに突き返されたという報道があるが、事実か? そもそもトランプ大統領から親書を預かっていない
官僚
野党 もしも自衛隊を派遣することになった場合、法的根拠を置いといて、国会で審議しないいけないのか?それとも審議しなくてもこの重要な判断を行うこと出来るのか? 法律によって異なる。「重要影響事態安全確保法」の場合は事後承認でも良い
官僚 |
| 関連ツイート |
|
| 関連記事(画像をクリックすると拡大します) |
![]() |
| 関連記事(画像をクリックすると拡大します) |
![]() |


